脈々と受け継がれる職人の意気を伝えたい。 / 外管工事士 松本 伸夫 / 星野管工設備株式会社 長崎

0118歳で飛び込んだ世界で

笑顔の向こうに、熱い心が見え隠れする。松本さんは、そのあざやかな技術と誠実な仕事で多くの信頼を集める現場責任者だ。「地元で働きたい」と入社して22年。当時主流だった『鋳鉄管(ちゅうてつかん)』と呼ばれる、重い鉄製のガス管の配管工事からスタートして、あらゆる現場を経験してきた。

「18歳のときに初めて行った現場も、28歳で班長になって最初に任された現場も、覚えている」と笑う松本さん。近年は、主に新築の戸建住宅に配管する工事を担当しながら、若手の教育に力を入れる日々だ。

02忘れられない先輩たち

「教える側に立って、昔の先輩たちはすごかったんだなと改めて思い知る」と語る松本さん。入社当時、2年間は一人の先輩のもとで学ぶのが‶鉄則″だった。最初に学んだのは、社内でも厳しいと評判の先輩だ。「これもできんのか、まだできないか、と容赦なく叱られて、仕事に行くのが嫌になる日も山ほどあった」と振り返る。こらえられず、思わず言い返したこともあるという。しかし、しごきに耐え抜いて、次に教わったのが、優しい先輩だった。「思うようにやってみろ」と配管を任せてくれた。そのとき初めて、自分に基礎が備わっていたことに気づいた。厳しかった先輩が、ぜんぶ仕込んでくれたのだ。「恥ずかしかった。自分はそれもわからず、不満だらけで横着だった。ありがたい先輩方に恵まれた。なかなかできることじゃない」と振り返る。

03地中に残る、代々の情熱

もっとさかのぼれば、工事の現場で代々の配管工たちの仕事に眼を見張ることもある。長崎の街は、坂が多くて階段も多い。ある現場で、昭和初期の古いガス管から新しいガス管への取り換えを行ったとき、土の中から内径200㎜、長さ5mもの『鋳鉄管』が出てきて驚いた。「とても機械が入れるような場所じゃない。切断して持っていったのか、大人が複数人で担いで運んだのか分からないが、よくこんなところにこのパイプを配管したなと感服した」。知恵も体力も、まざまざと‶職人の意気″を感じる現場は多いという。

04ガスの配管に技とこころを

松本さんの流儀とは、なにか。尋ねると「特殊工事に携わる責任感とプライドを持つこと」と返ってきた。「たとえば、同じ配管工事でも、水道とガスは違う。ひとつ間違えばガスは火災につながる緊張感がある。また、工事中に水道は近隣一帯を止めるが、ガスは止めない。いったん止めると、簡単に流せないからだ。ガスの配管は、道路から建物内へいくほど細くなり、ガス機器内を通るときは針穴ほどになる。ガスを一旦止めると、止めたガス管のガス漏れ検査、ガス管内に入った空気を抜く工程が必要になるんだ」。さらに、松本さんは現場ではいつも先を読み、気を配り、事故も苦情もゼロの工事をめざす。「とくに新築の住宅の場合、これから住むお客さまのためにも、近隣の方々には礼も心も尽くす仕事が大事だと思う」。

05「一生、現役」を楽しみたい

ひと呼吸おいて「ちょうど今が、僕の仕事人生の折り返し地点くらいだね」と笑う松本さん。若い頃に好きだったジョギングは最近ご無沙汰というが「そういえば入社した年に、体重が6kg増えたんだ。走っても落ちなかったから、あれは筋肉だったんだろうな。最近は、また違う肉がついてきたけど(笑)」と冗談を飛ばす。「同じ繰り返しが続く日々じゃない。工事の種類も現場もたくさんあるし、配管の仕事を経て、営業にチャレンジするなんて道もある。長く夢中になれる仕事、一緒に成長しあえる仲間、自分の成長で役に立てる幸せ。それが、僕が今まで歩んでこられた原動力かもしれない」。そう話すと、松本さんは踊るようにまた現場へ戻っていった。

PRIVATE

PAGE TOP