北九州の味にこだわったお弁当をはじめ
お寿司やお惣菜の仕出しと販売を展開


▲漫画家・松本零士氏の作品「銀河鉄道999 (C)松本零士」と九州新幹線「さくら」を
テーマにしたお弁当(写真左)や、小倉名物 牛丸むすび(写真右)なども販売。売上金の一部は被災地へ寄付を行っている
業務用・産業用TOP > ここにも西部ガス > 株式会社 丸ふじ
JR小倉駅からほど近い閑静な住宅街に、お弁当類の仕出し販売会社「丸ふじ」さまの本社・工場があります。1984年の創業以来「お客さまあっての私たち」という理念のもと、暮らしに身近で健康にも大きく影響するお弁当を中心に成長。現在では、JR九州や博多座、北九州市民球場、井筒屋などに取引先取扱店を持ち、単独での販売店舗は福岡・北九州地区で11店舗を数えます。また、北九州ゆかりの漫画家・松本零士氏の「銀河鉄道999」と九州新幹線「さくら」をテーマにしたお弁当の販売は大きな話題となりました。さらに北九州フィルムコミッションと協働しての映画ロケの誘致活動や上映活動、地元サッカーチーム「ギラヴァンツ北九州」への支援、災害救援金の寄託など地域貢献活動にも積極的に取り組まれています。そんな「丸ふじ」さまの本拠地ともいえる工場では、地産地消をモットーにしたお弁当をはじめ、お寿司・お総菜などが作られています。
「丸ふじ」さまのお弁当は、北九州の味にこだわったおいしさが特長。例えば今や小倉の名物となった「牛丸むすび」や「かしわめし」「小倉城下町弁当」など多彩なメニューが人気です。お弁当をはじめ、お寿司やからあげの盛り合わせ、オードブル、サンドイッチなどをお届けするため毎日フル稼働の工場を支えているのはガス機器。炊飯器、鋳物コンロ、フライヤー、給湯器など、それぞれ複数台ご利用いただいています。これらの機器を一括導入いただいたのは2020年の11月。各販売店舗での導入実績を認められ、当社に白羽の矢を立てていただきました。「火力、安定供給、安全性、アフターメンテナンス。さまざまな面でやっぱり西部ガスですよ。毎日たくさん使うから燃料費が安いのがなによりの魅力だね」と語ってくださったのは後藤展洲会長。
さらに今年の2月からは西部ガスの電気もご契約いただいています。「長い付き合いで、信頼しているから」と後藤会長。その傍らで担当の佐藤大輔さんは「任せていただいた時の喜びを忘れずに絆をずっと保っていきたいです」と神妙な面持ちでした。
▲第二工場もあり、コンベクションオーブンなど複数台のガス機器が備えられている。フライヤーやコンロの火力や安全性も信頼を得ており、「ごはんにうるさい」と自称される会長のおめがねにかなった大容量の炊飯器も設置
北九州市小倉北区下富野5-10-12
TEL 093-541-1948
ご使用いただいている ガス機器 |
|
---|---|
炊飯器:11 鋳物コンロ:7 フライヤー:4 コンロ:2 コンベクションオーブン:1 給湯器:3 小型湯沸器:1 |