老舗洋食店のまかないメニューとして日本で生まれた「オムライス」は、ひと皿でさまざまな栄養が摂れる究極の時短メニュー。
身近な材料で簡単にできるのが魅力ですが、なかなか思い通りに仕上がらない難しさもあります。
一番のポイントはスピードと火加減!
今回は、いつものオムライスをぐ~んと美しく仕上げるコツを伝授。
さあ、フォトジェニックなふわとろオムライスを作ってみましょう!



カレーライス、ハヤシライスと並ぶ、日本三大洋食ライスといえばこちら

卵とごはんの最強コンビ 幸せの黄色い「オムライス」

明治期に誕生したオムライス。以降、形を変え、進化しつつも、国民食として愛されてきました。
その誕生ストーリーとはどのようなものだったのでしょう?

 卵とケチャップライス…この黄金コンビでオムライスは日本人のハートを掴んできました。その発祥店と言われているのが、日本の洋食史に名を刻む銀座の名店「煉瓦亭」。オムライスはこの店のまかない料理として誕生しました。明治34年、洋食ブームにのり多忙を極めていた店で、シェフたちは食事も仕事の合間をぬって食べる必要があったのだそう。そこで考案されたのが玉ねぎとミンチ、マッシュルームやグリーンピースといった具材とごはんを和え、溶き卵に混ぜて焼き固めた「ライスオムレツ」。それが常連客の目に留まり、店のメニューとして登場することに。現在も看板メニューとして愛されています。



 今、誰もが想像する薄焼き卵で包まれたオムライスを考案したのは大阪・心斎橋の「北極星」。大正14年、オムレツと白ごはんばかりをオーダーしていた常連客に対し、創業者が「くる日もくる日も同じものでは可愛そうだ」と、ケチャップライスを薄焼き卵で包んだ特製料理を提供したのがはじまりだと言われています。とても喜んだ常連客は「これは何ちゅう料理や?」と聞き、店主が「オムレツとライスを合わせてオムライスでんな」と答えたのがメニュー名誕生の瞬間となりました。



 また、ライスの上にプレーンオムレツをのせるスタイルのオムライスは東京・吾妻橋の「レストラン吾妻」が考案。この存在を世に知らしめたのが伊丹十三監督の映画「タンポポ」で、劇中での撮影を手掛けた日本橋の「たいめいけん」が「タンポポオムライス」として売り出したことで人気となりました。
 時代や形が変わっても、卵とごはん、ケチャップやソースが織りなす幸せの味は普遍的。さあ、今日はどんなオムライスで家族を笑顔にしましょうか?
※オムライスの起源については諸説あります