歴史的建造物をリノベーションしたホテルで、極上のひとときを
NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町
NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町
かつての八女の繁栄を支えた「旧大坪茶舗」「福島酒造」の建物をリノベーション。商家の特徴を生かし、その佇まいを残しつつモダンなデザインを取り入れた客室は全部で3タイプです。上質なインテリアとサービス、地元の恵みをふんだんに使った食事など、お茶の文化に触れながら、街に溶けこむように過ごす新しいスタイルで、ワンランク上の八女ステイを楽しめます。
福岡県八女市本町204
TEL/0120-210-289【総合窓口】
※宿泊料金は「NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町」で検索
MAPはこちら→
福島の情報収集に。歴史や見どころのパネル展示も
八女市横町町家交流館
八女市横町町家交流館
福島地区の歴史や街並みの魅力をさまざまな展示で伝える交流館。明治時代の造り酒屋を改修した建物で、当時の八女の町家造りを知ることができます。館内では八女茶を味わえるカフェスペースも完備。
福岡県八女市本町94
TEL/0943-23-4311
開館時間/10時〜17時
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1月4日
MAPはこちら→
高台から見下ろす、広大な茶畑の景色が素晴らしい!
八女中央大茶園
八女中央大茶園
八女茶の一大生産基地を目指し、山林を開発して造られた茶園で、ゆるやかな丘陵地に約70ヘクタールの茶畑が広がっています。高台から見下ろす一面の緑の風景に、お茶の産地・八女を体感できます。
福岡県八女市本
TEL/0943-22-6644(八女市茶のくに観光案内所)
MAPはこちら→
地域の氏神様として、人々の心のよりどころに
福島八幡宮
福島八幡宮
どっしりとした銀杏が境内を見守る、1661年建立の八幡宮。長い間、人々の信仰を集め、今も地域に欠かせない存在です。秋の放生会で奉納される「八女福島の燈籠人形」は国の重要無形民俗文化財に指定。
福岡県八女市本町105-1
TEL/0943-22-3332
MAPはこちら→
川沿いのカフェで、素朴なランチと八女茶を味わう
茶寮 千代乃園
茶寮 千代乃園
日本茶のおいしさと、山深い地域で昔から親しまれてきた自然の恵みを味わってほしい。そんな思いで昨年9月にオープンしたシックなカフェ。店内の高い天井や、どっしりとした梁が印象的な造りです。矢部川沿いの広々としたテラスでもランチやお茶を楽しめます。
福岡県八女市黒木町北大淵6338
TEL/0943-22-8552
営業時間/11時〜17時(LO)
定休日/火・水曜日、その他不定休あり
※店内で客同士の一定の距離を保つため、お出かけの際は事前にTELを。
MAPはこちら→
※紹介店舗の営業状況については、通常営業時の情報です。店舗により変更になる場合がございますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
※外出自粛の折、状況をご検討の上お出かけください。
【あわせて読みたい】
・のんびりトコトコ街歩き41〈福岡〉「八女・福島、白壁の街並み散歩①」