世界中で愛されるメニューを紹介する「世界の国民食」。
今号のテーマは「世界の麺料理」。
うどんやラーメン、焼きそばなど、日本にもさまざまな麺料理がありますが、世界にもお国自慢の麺料理がたくさん! 中でも今回はアジアで人気の麺料理を3種ご紹介。香辛料やハーブをたっぷり使った麺料理で残暑を乗り切りましょう!






近年日本でもメジャーになってきた「汁なし担々麺」。 発祥の地である中国・四川省では、茹でた麺に肉そぼろや辛めの調味料を加え、かき混ぜて食べる、 手軽なファストフードとして親しまれています。 今回は残暑厳しい時季にぴったりな冷たい担々麺を教えてもらいました。

〈 教えてくれる先生 〉

馬場 淳さん
長崎市出身。約20年間、東京のさまざまな飲食店で経験を積んだ後、9年前に地元・長崎で弟さんと一緒に「BABAKE」を創業。長崎市江戸町にも姉妹店がある。

BABAKE興善町店
オフィス街にある人気の麺処。水と小麦、かん水のみで作る自家製麺と、豚のゲンコツ・背脂・鶏ガラからじっくり煮出したスープが自慢。ラーメンや担々麺はもちろん、夜はもつ鍋もオススメ。
長崎市興善町8-15
TEL.095-801-1472
営業時間.11:30~O.S.14:00、17:30~O.S.21:30※日曜はランチのみ営業
定休日.無休
※営業状況については、通常営業時の情報です。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、店舗によって臨時休業、営業時間短縮がございますので、ご利用の際は事前にご確認ください。 


材料(1人前)



【A】[タレ]
麺つゆ(2倍濃縮) ……大さじ2
芝麻醤(練りゴマ) ……20g
ゴマ油 ……小さじ1
酢 ……小さじ1
甜麺醤 ……10g
コチュジャン ……20g
ピーナッツバター ……2g
花椒 ……少々
クラッシュピーナツ ……少々
ラー油 ……適量(お好みで)
生麺(市販のもの。太さは好みで) ……約120g
合挽き肉 ……30g
醤油 ……小さじ1
砂糖 ……小さじ1
すりゴマ ……適量
刻みのり ……適量
温泉卵 ……1個
長ネギ(白髪ネギにする) ……1/2本


作り方


【1】
ボウルに【A】[タレ]の材料を入れてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

【2】
フライパンに油を敷き、合挽き肉を入れて強火で炒める。肉の色が変わったら砂糖、醤油を入れて味付けする。
【3】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺をパッケージ表記の2倍ほどの時間をかけて茹でる。
【4】
茹で上がったらザルに取り、冷水で洗い氷水でしめた後、水気をよく切る。
【5】
冷やしておいた【1】のタレを皿に注ぎ、麺、【2】の挽き肉、すりゴマ、刻みのり、温泉卵、白髪ネギの順にトッピング。好みで糸唐辛子をのせる。