特に秋に収穫できる小さいサイズの「おちこ」と呼ばれる里芋を使うことが多かったようで、収穫祭でよくつくられる。小さな里芋も無駄にしない先人の知恵が生かされた郷土料理だ。
材料(4人前)
里芋 …… 400g
白ゴマ …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
味噌 …… 大さじ2
みりん …… 大さじ1
作り方
【1】
里芋を皮付きのまま水洗いし鍋に入れ、里芋がかぶるくらいの水を加える。火にかけ、竹串がスッと通るまで茹でる。
【2】
茹で上がったら、熱いうちに乾いた布巾にとって皮をむく。
【3】
白ゴマ(一部を仕上げ用にとっておく)は炒ってよく摺り、砂糖・味噌を合わせる。
【4】
3に里芋の1/3量を熱いうちに入れ、つぶしながらよく混ぜる。固さをみながらみりんでのばす。
【5】
残りの里芋は約1.5cmの厚さに切り、4と和える。皿に盛り、仕上げ用の白ゴマをふる。
出典:農林水産省Webサイト
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/nutaimo_miyazaki.html
より編集(写真提供:JA宮崎県女性組織協議会)
【あわせて読みたい】
・ 世界に発信、国民食「チキン南蛮」
・ 世界に発信、国民食「一口餃子」
・ 世界に発信、国民食「レモンステーキ」
・ サイドディッシュ②「博多の胡麻鯖」
・ サイドディッシュ③「ハトシ」