各地でチャーハンが美味しいと評判のお店に、とっておきの秘伝の技を教えてもらいました。
材料(2人前)
ご飯 …… 300g
とびこ …… 大さじ2
ちりめんじゃこ …… 大さじ2
青ネギ …… 2本
かまぼこ …… 40g
卵 …… 2個
ラード …… 大さじ2
塩 …… 適量
※とびこ、ちりめんじゃこは好みで調節を
作り方
【1】
ご飯は熱い状態で用意しておく。青ネギはみじん切りし、卵は溶いておく。
【2】
中華鍋を火にかけて、鍋が温まったらラードを入れる。
【3】
卵を加えて軽く混ぜて、ご飯、とびこ、ちりめんじゃこ、塩を入れ手早く炒める。
【4】
中華鍋を回しながらよく混ぜて、青ネギを加える。
老李
長崎新地中華街本店のほか、市内に4店舗を展開。台湾の家庭料理と長崎の食文化が融合した料理が、観光客や地元客に親しまれている。とびこ炒飯850円(※夜のみオーダー可)。
長崎市新地町12-7-2階
TEL.095-820-3717
営業時間.11:30~15:00、17:00〜21:30
店休日.無休
※営業時間、定休日はお電話でご確認のうえ、ご来店ください。
MAPはこちら→
材料(2人前)
《翡翠ソース》
[A]
ほうれん草 …… 1/2束
卵白 …… 1個分
コーンスターチ …… 25g
水 …… 25cc
油 …… 適量
[B]
鶏ガラスープ …… 430cc
酒 …… 大さじ2
塩 …… 小さじ1弱
水溶き片栗粉 …… 大さじ2(同量の水で溶く)
※あれば干し貝柱(水で戻してお酒を加え、チンしておく)
《チャーハン》
ご飯 …… 400g
卵 …… 1個
長ネギみじん切り …… 5cm分
サラダ油 …… 適量
塩・こしょう …… 少々
しょうゆ …… 大さじ1
※あれば、粉末の鶏がらスープの素 少々
作り方
【1】
翡翠ソースのベースを作る。ほうれん草、卵白、コーンスターチ、水をミキサーにかける。
【2】
180度に熱した油(【1】が十分に浸かる程度の量)を入れた鍋、熱湯が入った鍋の2つを用意。油の鍋に【1】を入れ(PointA)、泡立器などで軽く混ぜ、すぐにざるにあげ、油を切る。
【3】
【2】をすぐに熱湯の中に入れ、軽くボイルし、ざるで漉して氷水でさらし、水気を切る(PointB)。
【4】
鶏ガラスープ、酒を熱し、あれば干し貝柱を加える。塩で味を整えたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、【3】の翡翠ベースを加える。
【5】
ご飯に溶き卵を加えて混ぜ、数回に分けて炒める。炒め終わったら、全部を鍋に戻して温め、塩・こしょう(あれば、粉末の鶏がらスープの素)、長ネギを加えて、さらに炒める。皿にご飯を乗せ、【4】の翡翠ソースをかける。
華都飯店
宮廷料理の流れを汲む北京料理や、四川料理を楽しめる。店内は青を基調とした落ち着いた空間が広がり、大人の雰囲気。翡翠炒飯1400円。
福岡市中央区天神2-7-6DADAビル7F
TEL.092-716-7760
営業時間.11:00~15:00(14:30LO)、日祝日 11:00~15:30(15:00LO)、17:00〜22:30(21:30LO)
店休日.無休
※営業時間、定休日はお電話でご確認のうえ、ご来店ください。
MAPはこちら→
【あわせて読みたい】
・秘伝の味を全公開! あの店のチャーハンが知りたい②