アンドロゴ_トップページリンク アンドロゴ_トップページリンク 春号 No.197

2025.3

簡単、だけど本格的! フライパン一つでシリーズ

立ち上る湯気や香りと一緒に、あつあつをそのまま食卓へ。
フライパン一つでできる、季節の食材を使ったレシピを紹介します。
鰆とアサリのアクアパッツァ

さわらとアサリのアクアパッツァ

調理時間 20~30分
鰆とアサリに色とりどりの野菜を加えて蒸し煮にした、おもてなしにも使える料理です。
フライパンにあふれる春のうまみを存分にお楽しみください。
材料(2人前)
  • 鰆(または鯛・鱈など淡白な白身魚) …… 4切
  • アサリ …… 12個
  • [A]
    • キャベツ ……100g(1/5~1/6玉)
    • アスパラガス …… 2~3本
    • スナップエンドウ …… 6本
    • ミニトマト …… 8個
  • セロリの葉 …… 適量
  • ニンニク …… 2片
  • アンチョビ …… 10g
  • オリーブオイル …… 60cc
  • 白ワイン …… 160cc
  • 水 …… 100cc
旬の食材
旬の食材のあさり
アサリ

うまみが強く、食用として広く使われる二枚貝の一種。砂抜きをしてから調理します。

  • 春から初夏
  • 栄養素
    鉄分・亜鉛・ビタミンB12など
  • 選び方
    殻の模様がはっきりした、口を固く閉じているものが新鮮
砂抜きの仕方

バットなど平らなものに重ならないように並べ、ひたひたの塩水(塩分濃度2~3%程度)に浸けて、暗い場所で2時間以上置きます。

作り方
◎下準備:アサリは塩水に浸けて砂抜きをしておきます。鰆は塩こしょう(分量外)をして10分ほど置きます。
食材の下準備
STEP①

キャベツは大きめの一口大に、アスパラガスは根元1cmを切ってはかまを取り、斜めに切ります。ミニトマトは横半分に切り、ニンニクは薄くスライスします。

  • スナップエンドウの筋を取る様子。
    STEP②

    スナップエンドウは筋を取ります。

  • ニンニクを炒める様子
    弱火
    STEP③

    フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、軽く色がつくまでニンニクを炒めます。

  • アンチョビを炒める様子
    弱火
    STEP④

    アンチョビを入れ、軽くつぶします。

  • 鰆を両面を焼きます。
    弱火
    STEP⑤

    鰆を入れ、表面の色が変わる程度に両面を焼きます。

  • 煮たたせている様子
    中火
    STEP⑥

    白ワインとアサリを加え、中火で2~3分煮立たせてアルコールを飛ばします。

  • アサリに火を通す作業
    中火
    STEP⑦

    セロリの葉と水を入れ、ふたをしてアサリに火を通します。

  • 最後の仕上げ
    弱めの中火
    STEP⑧

    アサリが開いたら[A]の野菜を入れ、再度ふたをして少し火を弱め、野菜に火が通るまで7~8分蒸し煮にします。

簡単アレンジ

フライパンのままもう一品、〆の逸品!

フライパンに残ったスープにゆでたパスタを入れてパルミジャーノチーズ(粉チーズでも可)とブラックペッパーを加えると、〆の逸品が完成! ご飯を入れてリゾットにしてもおいしいです。
松竹智子さん
教えてくれた方 料理研究家

松竹 智子まつたけ ともこさん

「『食』を伝える」をコンセプトに『深草』を主宰。料理教室をメインにレシピ提案やスタイリングを手掛ける他、ワークショップなども開催。旬の野菜を中心に体に優しい日々の料理、季節仕事などを提案しています。